科学

大気圏突入時の熱流束を知りたいー4. Sutton-Gravesの熱伝達モデルー

前のblogに書いた大気密度のモデルと宇宙船の運動モデルに加えて、Sutton-Gravesの熱伝達モデルを使うと大気から宇宙船への熱流束を評価することができる。 J.FayとF. Riddellが考案(Journal of Aeronautical Sciences, vol. 25, no. 2, 1958)し、K. Sutto…

大気圏突入時の熱流束を知りたいー3. 落下してくる宇宙船の運動モデルー

blunt body(Appolloの宇宙船カプセルみたいな形の物体)が落下してくる時の、速度を計算する方法を調べた。 Apollo Reentry GuidanceのAppendix Aにある微分方程式を少し修正して、以下の式を得る。 元の式の船体角度γの微分方程式には、lifting parameter…

大気圏突入時の熱流束を知りたいー2. 大気のモデルー

宇宙船の運動を考える前に、大気をモデル化する。具体的には、任意の高度での空気の密度をモデル化する。 ここでは、AllenとEggersの論文に出てくる指数モデルを紹介する。 同論文では、この単純なモデルで高度20,000から180,000フィート(6から55 km)の密…

大気圏突入時の熱流束を知りたいー1. はじめにー

とあるキッカケで大気圏突入時の宇宙船への入熱を調べたので、何回かに分けてblogに記録を残す。 宇宙船への熱の出入りは、influxとしては「大気との熱伝達」と「大気からの輻射熱」があって、outfluxとしては「宇宙船からの輻射熱」と「宇宙船表面の蒸発」…

核融合ベンチャーその4:Commonwealth Fusion System

今、核融合ベンチャーの中で一番熱いのがCommonwealth Fusion Systems (CFS) じゃないでしょうか。このベンチャーは、MITのPlasma Science and Fusion Centerが立ち上げたのですが、その経緯をAlcator C-Mod(アルカトール・シー・モド)のシャットダウンま…

核融合ベンチャーその3:Tokamak Energy

核融合ベンチャー企業3社目は、イギリスのTokamak Energy社です。これまでに紹介した、TAE社、General Fusion社の後にはいくつかのベンチャー企業が立ち上がるのですが、その中で成果を挙げている企業(というか、資金を集められている企業)となるとTokama…

核融合ベンチャーその2:General Fusion

前のblogで紹介したTAE(核融合ベンチャーその1:TAE Technologies - imakov’s blog)の次に出てきたのが、カナダのGeneral Fusion(ジェネラル・フュージョン)社です。2002年創業ですね。カナダは核融合をやっているイメージがないので、カナダ政府などの…

核融合ベンチャーその1:TAE Technologies

昔はTri Alpha Energyという会社名で、トライアルファとみんな呼んでいた。いつからかTAE Technologiesという名称になり、ティー・エー・イーと呼ばれている。アメリカに核融合のベンチャー企業が立ち上がり、それがしかもFRC(field-reversed configuration…

Natureの民間核融合企業の記事について(vol. 599, 18 Nov 2021)

Natureに、民間の核融合企業の記事が掲載された。 www.nature.com 本blogでNatureの記事を細かく説明するつもりはないので、「全くの専門外だけどnatureの記事が気になる」っていう人はGIGAZINEの記事を見てください。(https://gigazine.net/news/20211126-…

エルゴード仮説とユダヤの教え

昨日のブログで、全会一致は無効とする(イザヤ・ベンサダン的?)ユダヤの教えを紹介した。全会一致は無効!? - imakov’s blog この教えは、物理学や数学でいうところのエルゴード仮説に似ていると思いませんか。エルゴード仮説というのは、「時間平均」が…

試験・検査・inspection・examination・test

試験と検査という言葉は区別なく使用されるが、JIS B 8265、JIS B 8267などの圧力容器規格では用語が区別して使われているらしい。 試験:メーカーが圧力容器の品質を保証するために行う具体的な活動。 検査:規制機関、第三者機関などが法規制に基づいて行…

裏波ビードの形成

「ティグ溶接入門」(著者:横尾尚志、他、発行所:産報出版、ISBN:978-4-88318-206-0)より。 溶接施工しながら作業者自身が裏波ビードの形成状況を直接観察するのはほとんど不可能であるが、ある程度経験を積めば、溶融池の状態から裏波ビードのでき具合…

ANSYSで静止摩擦力を計算するには

ANSYSで静止摩擦力を計算するにはどうするのかを調査した。そこで、角度θの斜面に質量Mの物体がある場合というもっとも簡単な状況を設定した。 そもそも、ANSYSでの接触の定義は5種類ある: 「ボンド」、「分離しない」、「ラフ」、「摩擦無し」及び「摩擦あ…

ボルトの回転ゆるみ

ボルトが緩む現象は、回転ゆるみと非回転ゆるみに分けられる。振動する場所でボルトを使っていると緩んでくるのは、回転ゆるみの方だ。これまで振動によってボルトが緩む原因を勘違いしていた。振動時には被締結体が色んな方向に動くので、たまたまボルト・…

真空部品のガス抜き用穴の大きさについて

真空容器内に物を固定していくと、空気溜まりができ、真空が引けなくなってしまう。そこで、空気溜まりができないように物に穴をあけておく。下の図は、空気溜まりができてしまう状況を模式的に表している。 今日、ガス抜き用の穴をどれくらいの大きさにすべ…

ノーベル賞・ジェンダー・科学者・ムスリム

BBCの2021年10月12日の記事に、『ノーベル賞に「ジェンダーや民族の割り当て作らない」=スウェーデン王立科学アカデミー』というタイトルの記事が載っていた。2021年のノーベル賞の女性受賞者が、平和賞のマリア・レッサ氏のみだった。ノーベル賞受賞者には…