Global English 06 ーあいまいなbased onー

'based on'を修飾語として使う場合は、意味が曖昧になるので要注意。

副詞句として使っている場合

'based on'を副詞句として使う場合、得てして意味不明となる。

  • [bad]The intersection was built and designed based on all the required standards.

これは、「規格に基づいて交差点を建設・設計した」と言いたいのだろうけど、'based on'は副詞ではないので述語'was built and designed'を修飾しない。解釈として可能なのは'based on・・・'が分詞構文になっているということだが、その場合は'the intersection is based on・・・'を省略したものということになる。分詞構文の従属節はwhen、because、if、andなどの接続詞が隠れているので、今回の場合だとandが隠れていて、「The intersection was built and designed, and was based on all the required standard.」が大元の文だと想像されるのだが、この文は意味が分からない(そもそも、「規格に基づいた交差点」って何ぞや)。なので、based onは副詞句として使わずに常に別の表現に言い換えることを考える。

  • [good]The design and construction of the intersection conform to all the required standards.

形容句として使っている場合

これはbased onに限ったことではないが、過去分詞で名詞を修飾する場合は関係代名詞を常に入れるようにしましょう。例えば、

  • [bad] The college has established a discipline policy based on the rights of others.
  • [good] The college has established a discipline policy that is based on the rights of others.

特にbased onの場合は、「副詞句として意味不明に動詞を修飾する」という悪い習慣が広まってしまっているので、上記の例でも'based on'がpolicyにかかっているのか、それともhas establishedに(誤って)かかっているのかが分かりにくい。なので、書いている本人は「policyに決まっているだろう」と思っても、'that is'を省略してはいけない。'that is'があれば、何にかかっているのかは明らかなのだから、あえて省略することに何の正義もない。